49年前の人工中絶権利を覆した米連邦最高裁



「ロー対ウェイド事件(1973)」の判決を覆した米連邦最高裁
人工中絶は州によって法律が違う
アメリカでの中絶に対するスタンス、Pro-lifeとPro-choice
「胎児の生命」と「女性の選択権」のどちらを優先するのか?
背景には社会的、宗教的、経済的、政治的といった色々な要素が入るので簡単な問題ではない
人工中絶に公金を使うのは間違っている
19世紀の科学の報告を受け入れたキリスト教は受精の瞬間から完全な「人」解釈
ユダヤ教、イスラーム教は受精後40日までは胚は生命のない「物」解釈

新しい視点から分析する世界情勢というコンセプトのもとに執筆活動やポッドキャストを行っています。

ブログ『メディアが伝えない米国事情』のポッドキャスト版
ポッドキャストはこちら https://anchor.fm/aiyoshino
書籍はこちら https://amzn.to/3eONVdg
ツイッターはこちら https://twitter.com/seiji_mania
テレグラムはこちら http://t.me/aiyoshino
Linkfree https://linktr.ee/aiyoshino

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

3つのブログランキングに参加しています。
クリックのご協力お願いいたします


にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Ai Yoshino

AI

2020年大統領選挙前にはアンティファやブラック・ライブズ・マターといった過激派グループの抗議が目立ったが、民主党が勝利した選挙に終わった今、こういったグループは忘れられつつある。今度の中間選挙前には過去の過激派グループに置き換わるような勢力を作り出す必要があるのだろう。今になって49年前の人工中絶権利を覆した米最高裁はこれからアンティファやブラック・ライブズ・マターに代わる過激な中絶賛成派グループといったものを作り出す目的があるのかもしれない。

2022.06.29 Wed 12:32