未来への羅針盤 特別号#2
こんにちは、吉野愛です。日本では昨日から大型連休が始まりましたが、連休直前に日本政府から新型コロナウイルス感染症に関する今後の水際措置の詳細が公表されました。以前までは、出国前72時間以内に受けたコロナ陰性証明書、またはワクチン接種証明書の提示を求められましたが、4月29日からそのような書類の提示は必要なくなりました。長かったですね。今月から始まった『未来への羅針盤』ですが、4月分を見逃した読者のために...
古代から続いた王朝の終焉
5月6日に、イギリスのチャールズ新国王の戴冠式が行われますが、70年前に行われたエリザベス女王の戴冠式に比べて経費や招待客の数、祝典の形式など、規模が四分の一に縮小されます。日本からは秋篠宮ご夫妻がご出席されるそうですが、天皇皇后両陛下に主席を願う国民も多いようです。今回はチャールズ国王の戴冠式からも見える、各国の王室の縮小傾向について、そして最近話題のトランスジェンダー問題まで題材を繋げていきたいと...
カオスから生じる新秩序『急』新しい経済体制の出現
三連載でお届けした「カオスから生じる新秩序」では、2019年末から始まったコロナパンデミックが、各国の政府が一丸となって演出した金融グレートリセットへの過程であったということを解説しました。そして一見別々のように見えるウクライナ紛争も、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入など、新しい経済体制の出現へのプロローグでした。新しい秩序を樹立するにはカオス(混沌)が必要なのです。第二次世界大戦後、国際決済の中心...
カオスから生じる新秩序『破』ウクライナ戦略
2019年末から始まったコロナパンデミックは、各国の政府が一丸となって演出した金融グレートリセットへの過程でした。もちろん金融グレートリセットとは世界経済フォーラムが提唱するグレートリセットとは違います。すでに過去の遺物のようになってしまったコロナパンデミックですが、その後、世界情勢はウクライナ紛争へと傾いていきます。なぜなら一見別々のように見える事象も、本質は繋がっているからです。目次● なぜプーチ...
カオスから生じる新秩序『序』コロナパンデミック
4月から連載が始まった『未来への羅針盤』は毎週木曜日にお届けしております。目次● トカゲの尻尾切り● 裁判所は閉まっている● 金融グレートリセットとパンデミック● タイムラインとは● 最後にメッセージ続きはこちらから https://foomii.com/00280/20230406080000107535☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆新しい視点から分析する世界情勢というコンセプトのもとに執筆活動やポッドキャストを行っています。...
未来への羅針盤 特別号
4月から、いよいよメルマガ創刊となります。その前に、自己紹介を兼ねて一つ記事を無料で公開したいと思います。もし、興味を持っていただければメルマガ登録をお願いいたします。■【この世には裏があると再認識させてくれたアメリカ同時多発テロ事件】■現在、私はアメリカ東海岸のニュージャージー州に住んでいます。ニュージャージー州も北部でマンハッタン寄りであれば日本人も沢山住んでいるかと思います。しかし私の住んでい...
未来への羅針盤 号外
新しい時代の幕開けとなった「令和」という元号が、菅義偉官房長官から公表されてからすでに四年も経過しました。その四年の間に、世界はコロナパンデミック、ワクチン捕獲計画、ウクライナ代理戦争、急激なインフレ、ドル覇権の終焉、銀行の国有化、新たなる経済圏の移行、等々、みなさんも目まぐるしい時代の変化を肌で感じとっていると思います。1989年に昭和から平成に元号が変わった時も、今に負けないほどの時代の変化があり...
未来への羅針盤
私たちはこの世に生まれた地点から生涯を終える地点まで、人生という航海の旅をしています。それは物理的な旅でもあり、また精神的な旅でもあります。私たち一人一人が世界というこの広大な海で航海する船であるのなら、自分の船を操縦する船長は自分であるべきです。残念ながら、現在の地球運営システムでは、私たちの船の中身は空として扱われ、システムによって操縦されているのが現状です。屈辱だと思いませんか?私たちは考え...
ロバート・ケネディJRが出馬
ロバート・ケネディJRが大統領選に出馬トランプ前大統領への刑事訴追トランプ政権の人材が出馬☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆新しい視点から分析する世界情勢というコンセプトのもとに執筆活動やポッドキャストを行っています。有料メルマガはこちら https://foomii.com/00280ポッドキャストはこちら https://anchor.fm/aiyoshino書籍はこちら https://amzn.to/3eONVdgツイッターはこちら https://twitter...