メディアが伝えない米国事情

寄生体に成り下がったメディア

私はあまり夢を見ない(覚えていない)人なのだが、今朝見た夢は朝起きても珍しく覚えていた。夢の中で私はバイデンが敗北宣言の準備をしていると呟いたら、誰かが、「昨日バイデンがスピーチしてたけど、あれが敗北宣言なんじゃないの?」と教えてくれた。もちろん夢だったのだが、毎日選挙のことばかりだからこんな夢を見たのかもしれない。正夢になることを願う!今週末にようやくサマータイムが終わる。明日から東海岸と日本の...

あと4日、あと4年

アメリカ大統領選挙まであと4日だ。ハワイ州に引き続き、テキサス州でも事前投票の投票率が4年前を上回った。今年はコロナの影響や暴動を避けて一般投票の11月3日ではなく、事前投票を選ぶ人も多い。モンタナ州も4年前を上回る可能性が高い。ノースカロライナ州、ジョージア州、フロリダ州がそのあとを追う勢いだ。(但し上回るかはわからないが)ドキュメンタリー映画「華氏911」のマイケル・ムーア監督は、主要メディアの世...

混乱が予想される今年の大統領選挙

最高裁判所がペンシルバニア州の不在者投票の期限を選挙日から3日間延長することを認めたと以前に書いたが、これがノースカロライナ州でも認められた。しかもノースカロライナ州は最長9日間の延長だ。もちろん両州とも11月3日までの消印がないと有効ではないし、集計にかかる時間もこの延長に含まれる。ペンシルバニア州で不正をしても勝てないとわかった民主党は不正会場をノースカロライナに移したのかもしれない。民主党は行政...

敗北宣言前の最後の駆け込み寺、フィラデルフィア

最近では日本でも主要メディア以外であれば、トランプの勝利を予想する人が増えている。彼らはソーシャルメディアや独立系メディアの人たちだ。日本の主要メディアの海外ニュースは国外メディアの翻訳だからリベラル派の主張を忖度してそのまま垂れ流しているだけだから正確ではないし第一につまらない。バイデン選挙集会は閑古鳥だしスタッフもどんどん辞めているそうだ。そこらへんはさすがアメリカ人、皆さんさっさと辞める。し...

エイミー・バレット連邦控訴裁判事の就任

トランプ大統領が連邦最高裁判事に指名したエイミー・バレット連邦控訴裁判事の就任を上院が賛成52(反対48)で承認した。これによって最高裁の構成は保守派に傾く。トランプ大統領が指名した人物が最高裁判事になるのは彼女で3人目だ。バレット氏はアイビーリーグ大学以外の出身であり、7人の子供を育てる母親でもある。(7人のうち2人はハイチからの養子、末っ子はダウン症)彼女はクリスチャンであり、母校で法律を教えていた教...

イスラエルとの国交正常化が進む中東・北アフリカ

ホワイトハウスは23日、イスラエルとアフリカのスーダンが国交を正常化することで合意したと発表した。これはすでに一週間前から合意するだろうと報道されていたのだが、これに続いてサウジアラビアを含むさらなる5カ国も合意すると報じられている。さらにトランプ大統領は自分のツイッターで、選挙後にはイランとも問題なくディールを結ぶだろうと発表している。アメリカとイラン。と言っても両国の上層部は繋がっていることがア...

撃ち落されるハズだった鴨

サイレント・マジョリティがサイレントでなくなった時、それはすごいエネルギーを発して「Red Wave」を起こし始めたときだ。2020年米大統領選挙一般投票まであと9日。主要メディアでは取り上げられないが、ソーシャルメディアでトランプ集会の人の多さとバイデン集会の閑古鳥の様子が比較できる。バイデンチームは言い訳できるように最初っから集会にコロナを理由に支持者を呼んでいないのだと思うが、それにしてもオバマ前大統領...

最後の大統領候補討論会

昨夜、ドナルド・トランプ大統領とジョー・バイデン前副大統領の最後の討論会がテネシー州ナッシュビルで行われた。司会者はMSNBCのクリステン・ウェルカー氏。民主党寄りで過去に民主党員に献金してきたことや、彼女の質問スタイルがトランプ大統領に不利だと討論会前から報道されていたが、冒頭2分間相手のマイクを消音するといった新しいルールを導入したため、第一回目の討論会と比べると3人とも落ち着きがあった。バイデン前...

国務省のコントロール下であったリビア・ベンガジ

※この記事は前回からの続きになります。前の記事を読んでいない方はこちらをクリック① 【鷹匠が語るウサマ・ビンラディンと鷹狩キャンプ】② 【鷹匠が語るウサマ・ビンラディン殺害の真相】③ 【2011年リビア内戦のどさくさに武器を密売するヒラリークリントン】④ 【血で代償を払ったジョー・バイデン】チャールズ・ウッズ氏は2012年9月11日リビア・ベンガジで起きた米領事館襲撃事件で死亡した米海軍特殊部隊SEALS(SEAL team 6...

血で代償を払ったジョー・バイデン

※この記事は前回からの続きになります。前の記事を読んでいない方はこちらをクリック① 【鷹匠が語るウサマ・ビンラディンと鷹狩キャンプ】② 【鷹匠が語るウサマ・ビンラディン殺害の真相】③ 【2011年リビア内戦のどさくさに武器を密売するヒラリークリントン】よく映画なんかで覆面やマスクをした犯罪者が銀行強盗をするシーンなんかがあるが、軍の特殊部隊も敵からの報復予防策として目出し帽をかぶって覆面しているところをテ...