メディアが伝えない米国事情

民主党というタイタニック号

トランプ大統領とバイデン前副大統領は正式に党の大統領立候補者としての指名を受諾し、両党の全国大会は閉幕した。そのあとは通常であれば11月の本選挙までにいくつかのディベートを行い、互いの政策論を展開させ有権者にアピールする。しかし今年は立候補者同士のディベートは行われないのではないかと思う。たぶんナンシー・ペロシ下院議長が手腕を振るってディベートをうまく回避する気がする。はっきり言って気の毒としか思え...

菅義偉官房長官が立候補した

安倍晋三首相が電撃的な辞任表明し、「ポスト安倍」候補がマスコミの世論調査の結果で石破茂自民党元幹事長が上位に挙がってきていることに終止符を打つかの如く、30日、菅義偉官房長官が安倍首相の後継を決める自民党総裁選に立候補した。二階俊博幹事長率いる二階派は次期総裁選に立候補した菅義偉官房長官を支持する方針だ。菅義偉官房長官であればこのまま安倍路線を踏襲していくだろう。これから米中が軍事的にも対立していく...

ローズガーデン戦略

昨日が共和党全国大会最終日だった。メラニア大統領夫人によって新しく改装されたホワイトハウスのローズガーデンから最後にトランプ大統領がスピーチを行い、共和党全国大会は閉幕した。このローズガーデンは歴史もある。地図を見てもらうとわかるが、ローズガーデンはホワイトハウスの敷地内にある庭の一つで、レジデンスとウエストウイングに囲まれ、天気の良い日には重要な法案や条約の調印式、記者会見、イベント開催などが行...

交通違反でパトカーのランプが点滅したら

この記事は過去の珈琲ブログからです。一部修正・加筆しました。アメリカの文化だと思って読んでください。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*こんにちは。大都会にでも住まない限り、アメリカは車社会です。皆さんがアメリカで生活するうえで車は必需品になると思います。また、州によって運転の規則が若干違ってきたりします。アメリカはご存知の通り、日本とは逆で、運転席は左側、道路は右側運転です。たぶん初めてアメリカで運転す...

対岸の火事

24日から開幕された共和党全国大会で正式にマイク・ペンス氏が党の副大統領候補に、ドナルド・トランプ氏が大統領候補に再指名された。場所はノースカロライナ州シャーロットで27日まで続く。(過去の記事でキャンセルと書きましたが、いつものスタイルの全国大会がキャンセルという意味です。大会自体はバーチャルと組み合わせて現在進行中です)民主党の全面的なバーチャル全国大会と違って共和党の全国大会は対面式、バーチャル...

ファクターX?コロナ現象を遺伝で見る

ニュージャージー州では9月からの学校はオンラインに決定された。また私は9月から教師に変身しなければならない。家庭という環境で子供にオンライン学習を強制させるのは非常に困難だ。なぜそんなに人々はコロナを怖がるのかよくわからないが、これほどまでに世間でコロナに関して恐怖心を煽られれば、例え「インフルエンザの方が死者が多い」とか「マスクより手洗い」とか「マラリアの薬が効く」とかそんなことを呼び掛けてもその...

映画「テネット」の最終予告が公開された

残暑お見舞い申し上げますこのところ日本では猛暑が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。まだしばらくは厳しい暑さが続くようですので体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。令和二年 晩夏私の住むニュージャージー州はすでに朝夕には秋風が感じられます。今日も日中でもクーラーつけてません。(ニュージャージー州の緯度は日本の東北地方あたりです)そんなところで今日は映画の話をしたいと思います。という...

サイレントマジョリティー

民主党大会がウィスコンシン州ミルウォーキーで行われ、ジョー・バイデン氏が正式に党の大統領候補に指名された。今年の党大会は新コロナ渦のため、民主党は4日かけてバーチャルで行った。初のバーチャル党大会だが本来ならではの熱気も伝わらないだろうと思い、私は無視したが、息子がYoutubeで党大会のライブをチェックしたらしく、「高評価」よりも「低評価」の数が上回ってる、と教えてくれた。(現在はアーカイブの評価数は修...

好き勝手に憲法の解釈をするならず者「ディープ・ステイト」

トランプ大統領が流行らせた「フェイク・ニュース」という言葉。もともと、トランプ政権と主要メディアの対立で注目を浴びた訳ですが、今では日本でも世界でも(私の母でも)馴染みの言葉になりました。その主要メディアとの対応を担うのが、ホワイトハウス報道官です。今年の春からケイリー・マクナニー氏がトランプ政権の報道官としてデビューしました。 「フェイク・ニュース」という言葉が流行るぐらいですから最近はテレビや...

アメリカ軸と非アメリカ軸ができる

イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)は13日、国交正常化に合意した。この合意の仲介役はアメリカのトランプ大統領だ。イスラエルはヨルダン川西岸の一部入植地の併合計画を凍結することに合意した。窮地に立たされたのはパレスチナだ。パレスチナ自治政府は「合意拒絶」を主張しているが、他のアラブ諸国も合意に肯定的であり、UAEに続きオマーンや他のアラブ諸国も追随し正常化が拡大するとの見方もされている。ここでアメリカの...