メディアが伝えない米国事情

一年の集大成

年の瀬も押し迫り、今年も残すところあとわずかになりました。最近読んだ日本のニュースでびっくりした記事は近年、除夜の鐘を鳴らすのを自粛している寺があるということでした。なんと、除夜の鐘が騒音だの迷惑だのとの近隣の苦情クレームにより、裁判所で調停が開かれ、100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなったそうです。防音パネルを設置すれば音が遠くまで聞こえなくなるので、東京・小金井市にある曹洞宗の寺...

弾劾かクーデターか?

寒いです。冬なので仕方ないのですが、毎日寒いです。米民主党はトランプ政権始まって以来(その前から始まってましたが)ロシアゲートでトランプ大統領を引きずり降ろそうとしても証拠不十分どころか、かえって民主党やトランプ政権誕生を阻止した勢力の悪事が浮上するため、ロシアゲートから今回のウクライナ疑惑へとトランプ大統領への攻撃をシフトさせ、今月18日、民主党優勢の下院によってトランプ米大統領の弾劾訴追決議案を...

お知らせ

こちら東海岸側、ニュージャージー州は寒いです!今日は雪が少し降ると言ってましたが、寒すぎたのか降りませんでした。去年の冬はスノーブーツを買って準備していたのに雪は全然降りませんでした。しかし気温の方は非常に寒かったです。今年の冬はどうなることやら、、、大みそかのカウントダウンで盛り上がりを見せる有名なニューヨークのタイムズスクエア。あそこで大晦日を迎えたい人たちは、夕方6時までにあの一帯に入らない...

英EU離脱の時

師走に入り、慌ただしく毎日が過ぎて行きます。世界情勢もあわただしいですが、日本ではどうやら連日のように桜の会で盛り上がってる模様です。アメリカでも大統領のImpeachmentで民主党が足をひぱってますので、似たようなものかと思います。しかし、アメリカは決めるときには決めましたので、今回のNAFTAの改良版であるUSMCAが結ばれました。アメリカはUSMCA以外には直接相手国と協定を結ぶ二か国間条約をどんどん結んでいます。...

ブレトン・ウッズ体制に代わる「一帯一路」計画

先月、11月21日に北京で「2019年ニューエコノミーフォーラム」が開催された。なんとヘンリー・キッシンジャー元国務長官が登壇した。御年96歳、つえを突きながらだが、キッシンジャー氏は現在の米中関係をフォーラムで語った。「米中関係はこのまま終わりなき対抗を続ければ、カタストロフィーと化し、過去の世界大戦よりも最悪な結果をもたらす。世界経済の未来は両国のリーダーにかかっている。一方が他方を支配できると考えるこ...

クリスマス、大みそかに「コキート」

今年も残すところ一か月となりました。きっと皆さんも年末に向けて忙しくなってきているかと思います。年末年始の準備を計画的にこなすために、やらなくてはいけないことを書き出してリストを作ってみてはいかがでしょうか?わかっているつもりでも、うっかり忘れることはよくあることです。それを防ぐためにはアナログ的ですが実際に書き出してみるのがおすすめです。アナログが嫌な方はスマホのアプリを使ってみてもよいかもしれ...