メディアが伝えない米国事情

難民の北上を国境の壁よりも有効に食い止める方法

メキシコ付近から北上してくる不法移民の話は過去に何度も紹介していますので、今回はそれについての解決法として私なりに考えた結論です。まず人間管理は必然であり、各国は自国の人口管理をするべきで、これが新たな信用通貨と経済規模を決めるファクターになると思います。国境の壁も有効でしょう。国境越えがその分難しくなるんですから。しかし、不法移民は最後の旅の手段が船というケースも多いものです。国境の壁は一般米市...

トランプ大統領の「国に帰れ」のツイートの件

トランプ大統領のマイノリティ女性議員に対する「国へ帰れ」発言に、米下院が非難決議を可決しました。しかし一言言わせていただきたい。下院がいつまでたっても移民問題に対して予算を通さず、エンドレスに北上してくる移民を収容するための施設は極限状態であり、まずは「亡命」を認められなかった不法移民を対象に先週末から行われたICE(米国移民・関税執行局)による移民取り締まりに対し過激なリベラル派たちはコロラド州のI...

死んだら宇宙に還る

アメリカのドラマや映画で星条旗を三角に折り畳んで遺族に渡す軍葬シーンを見たことがありますか?映画でなくても米兵士がたくさん亡くなられていますので実際にニュースで場面を見たことがあるかもしれません。ちゃんと畳み方は決まっており、これは星条旗でないと意味がありません。三角形に折り畳み始めると13回折れるんですが、一回ごとに意味があるそうです。なぜ三角に折りたたむのかと言ったら独立戦争で戦った兵士達が被っ...

イラン制裁と核合意

イラン原子力庁はウランの濃縮度が2015年の核合意で定められた上限を超過したと発表しました。さらに濃縮度を上げる可能性があることも表明しました。これはアメリカが2015年の核合意から離脱し、イランに対して制裁を再開したため、イランはアメリカが仕掛けた経済制裁の報復措置として濃縮ウランの貯蔵量が核合意で定める上限を超過させました。核合意に残る欧州諸国は消極的である。やはりアメリカに経済制裁をされると足も手も...

キム・カーダシアンの矯正下着「KIMONO」事件

先月末にアメリカのセレブ、キム・カーダシアンさんが自分の手掛ける矯正下着のブランド名を「KIMONO」として商品登録の手続きを進めていました。海外には「OBI ベルト」とか「Kimonoスリーブのドレス」とかありますので着物のように、などといった説明であればいいですけど「商品登録」はトレードマークですからでやめるべきであると思います。もちろん日本や海外から非難が殺到したらしいですが、彼女は初め商品登録をやめるつも...

電撃?米朝会談

はやいもので7月になりました。世界の首脳陣が集まったG20大阪サミットも無事閉幕しました。そして閉幕直後、トランプ大統領は韓国へ行き、在韓米軍基地へ寄り、そして板門店で金正恩委員長と対面しました。日本のSNS記事のコメントを拝見しますと、文在寅大統領が対面シーンに含まれてなくて喜んでいる人たちがいますが、韓国は1953年の「朝鮮戦争休戦協定」に署名していません。しかも今回の米朝会談はトランプ大統領のツイッタ...