メディアが伝えない米国事情

成長の限界と仮想人間

現在、世界の人口は76億人と推計されている。しかし各国政府の憶測で推算されているため、実際には100憶人ぐらいはいると言われているらしい。では、その76億人に含まれていない24憶人はどこに存在しているのだろうか?出生証明書さえも持っていないだろう、76億の枠から外れる人々。現在、また新たなキャラバンがホンデュラスで結成されており、この新しいグループは15000人と言われており、前回の2倍以上の数にも...

Common Coreの悲劇

アメリカはKindergarten(5歳)から高等学校まで義務教育です。教育システムは州によって若干違ったりします。高等教育まで義務教育ですので、卒業証書またはGEDと呼ばれる試験で卒業資格を得ることになります。GED = General Educational Development(高等教育の課程を修了した学力を証明する5教科の試験)高校に進学しなくともGEDの試験を受けて合格すれば、年齢は関係なく大学に進学する試験を受けることができます。19歳で大...

レオ・ワンタ大使と「消えた27兆ドル」

前回のレオ・ワンタ氏の話の続きになります。前回の記事、『27兆ドルの男、レオ・ワンタ大使~ルーブル操作と崩壊』はこちらをクリックスターウォーズ計画をご存知でしょうか?宇宙に大量のミサイル衛星やレーザー衛星、早期警戒衛星などを打ち上げて、ソ連のミサイルがアメリカに到達する前に破壊する防衛網を宇宙空間につくるという戦略防衛構想ですが、通称スターウォーズ計画と呼ばれています。1983年3月23日、レーガン大統領...

27兆ドルの男、レオ・ワンタ大使「ルーブル操作と崩壊」

第41代米国大統領、ジョージ・ブッシュ氏の国葬が5日、ワシントンDCの国立大聖堂で行われました。まるで、旧体制の終焉にふさわしいようなイメージでした。連邦政府機関は閉庁となり、ニューヨーク証券取引所も休場しました。トランプ大統領はブッシュ・ファミリーをブレアハウスに招待しました。そこで、きっとブッシュ・ファミリーから盛大な国葬へのお礼にヘルプを得たのでしょう。今日、トランプ大統領は次期司法長官にウィリ...

アメリカの12月の行事

第41代米大統領ジョージ・H・W・ブッシュ死去

アメリカ合衆国第41代大統領、ジョージ・H・W・ブッシュ氏が11月30日死去した。ブッシュ家は政体王朝であり、過去に大統領2人、副大統領1人、州知事、上院議員、また銀行家や実業家をたくさん輩出している。やはり、血筋というのは無視できないのだろう。41代ブッシュ大統領の父親、プレスコット・ブッシュ氏が経営者を務めた投資銀行UBCが1942年までドイツのナチス党に融資していたフリッツ・ティッセン氏と資本関係があったのは...