ナツメヤシの王冠と不死鳥の楽園
4月も中旬、今日は暖かく、庭のチューリップの花びらが全開していました。キリスト教圏の国では今日は復活祭(イースター)です。復活祭とはイエス・キリストがエルサレム入りし、受難を受け、そして三日目に復活したことを記念し記憶する、キリスト教において実はクリスマスよりも重要なお祝いです。現在でもキリストの受難日である聖金曜日には、断食、または肉を食べないプチ断食する信者も多いです。今回は復活祭週間のなかで...
聖書の話
お久しぶりです。アメリカは先週末にサマータイムが終わりました。これで日本とアメリカ東海岸の時差は14時間になります。はやくサマータイム廃止にしてほしいです。体が数日だるいですから、きっと健康に良くないと思います。さて先週は新しいパスポートを受け取りにニューヨーク日本領事館へ行きました。現在、日本のパスポートが世界で一番価値があるのではないかと思います。ビザ免除で渡航できる国が一番多いはずです。という...
ファベルジェのたまご
昨夜、日本語のできない11歳と7歳の息子たちが「Eggは日本語でた・ま・ごっていうんだよ、たまごっち!」とか言い出し始めた。どうやらYoutubeで学んだらしい。若干日本語の発音が怪しいが、まあまあ悪くはなかった。さて、タマゴと言えばアメリカではイースター(復活祭)を思いうかべるが、ロシアにたまごばっかりつくった金細工師がいる。ピョートル・カール・ファベルジェだ。彼についてのウィキペディアはこちらをクリックち...
死んだら宇宙に還る
アメリカのドラマや映画で星条旗を三角に折り畳んで遺族に渡す軍葬シーンを見たことがありますか?映画でなくても米兵士がたくさん亡くなられていますので実際にニュースで場面を見たことがあるかもしれません。ちゃんと畳み方は決まっており、これは星条旗でないと意味がありません。三角形に折り畳み始めると13回折れるんですが、一回ごとに意味があるそうです。なぜ三角に折りたたむのかと言ったら独立戦争で戦った兵士達が被っ...
地球平面説に貢献するNASAとイエズス会
感謝祭も終わり、クリスマス、年末と、あっという間に今年も終わってしまいますね。七面鳥とチキンに味の違いはあるのか?という質問もいただきましたが、特に違いはないように思います。ターキーの方がヘルシーみたいですが、ただ、Dark Meatの部分(Dark Meat=もも、足)は七面鳥のほうがちょっとクセがあるように思います。サイズも七面鳥は大きいので、調理に時間がかかります。オーブンで長時間ローストするのが一般的ですが...